またケースを追加せねば…
「新快速だと早く着きすぎるな…」
そんなわけで今朝は鈍行で金山まで行ってきました。
で、金山まで行った理由はというと今月1日から発売中の
Bトレインショーティーを買いに行くためでした。
名古屋市交通局90周年を記念して発売された
名城線・名港線の2000形と鶴舞線の3050形。
ご当地Bトレは落とせんとねー( ̄ー ̄)
んまあ、名鉄に関しては手遅れすぎなのですが…(´・ω・`)
名市交のグッズではとりあえずコレ以外に欲しいものもなく、
下手に大須へ行こうものなら散財する可能性も少なくないので
JRの改札近くでおやつだけ買って即撤収。
午後から惜しげもなくとっとと作ってしまいました。
いつも思うのですが細かいシールがちとめんどいですよね(^-^;
この名古屋市交通局シリーズも残す路線はあと上飯田線のみ。
今まで発売されたものは全てゲットしているので
上飯田線の7000形も買い損ねないようにしないとね。
ところで今回のおやつに買った赤福なのですが…
形を崩さずに箱から移し変える方法を
どなたかご存知ありませんでしょうか?( ´・ω・`)
« 復旧。 | トップページ | 今日はハムの日。 »
コメント
Bトレのパノラマカーが積んだままだな(^-^;)
秘密兵器もゲットしたことだし、夏休みに組もうかな?
赤福は箱を破壊して底板だけにしてから糸でエンブレムを外す要領でやれば完璧です(笑)
投稿: TakaTaka | 2012/08/05 23:08
TakaTakaさん
秘密兵器ですか?
まさかBトレにロケットランチャーを搭載するとか…( ̄Д ̄;;
赤福の箱にそんな力技で戦いを挑むとは…
次に買ってきたときはチャレンジしてみます~(=´ー`)ノ
投稿: ハム@トンボ返り | 2012/08/06 20:52
おぉ、大人買いですねー(^^)
市営は5路線しかありませんし、形式も多くはないので、コンプリートも簡単そうです。
ただ、昔シリーズを始められると・・・
いっぱい組み立てられましたねー
たしかにケース追加ですな(^^;
会社にもおみやげの赤福をきれいに分けてくれる女子がおられます。つまようじを2本使ってなかなか器用に分けてくれていますよ。
投稿: よちゃん | 2012/08/06 23:58
よちゃんさん
爪楊枝2本ですと!∑(゚∇゚|||)
どうやってやるんだろう?
一度試してみるしか…
実際の編成を再現しようとすると頭が余るので今回も
毎度の2箱買いです(^^)
上飯田線の7000形が出れば20両入るケースに
お行儀良く収められますです~ヽ(´▽`)/
投稿: ハム@9999系 | 2012/08/07 21:33