「久しいな(・∀・)」
「おお( ̄▽ ̄)」
2018年初夏。
昨年3月の大洗遠征に同行した友人と遭遇。
「求職中でせっかくの大洗を
あんま楽しめなかったのを今も後悔…(´・ω・`)」
という彼は転職後もいっぱいいっぱいの様子だったので
大した連絡も取らずにいたのですが――
「『リズと青い鳥』を二回ほど観に行ったわヽ(・∀・)ノ」
と、どうやら安定期に入った模様。
「いやいや、あんたは本編――
TVシリーズを観ていなかっただろう(・A・)」
「おう、だから劇場版(総集編)を…( ̄▽ ̄)」
「端折らねえでちゃんと観やがれ
コノヤロー!щ(゚Д゚щ)」
そういえばどハマりしたガルパンも映画から入ったな。
まあアレに関しては
私による劇場強制連行がその始まりだったわけでしたが…。
「またどっか連れてってくれよ( ̄▽ ̄)」
「なら沼津…あいや、
せっかくだから宇治へ行くとしよう(* ̄ー ̄)」
というわけで先日12月16日は『響け!ユーフォニアム』の聖地、
京都府宇治市へ行ってきました。

「さすがに快速は早いな。
イスにも座れるし到着が数分しか変わらん。
次回からの宇治入りもみやこ路快速で来るとしよう(゚ー゚)」

JR宇治駅で降りてからは街中を歩くも
「10時だとまだ早いんだな。
気になるお店がどこも開いていない(´Д`)」
というわけで先ずは京阪宇治駅へ赴き、記念乗車券をゲット。

「まだ残っていてよかった(´ω`)」
京阪宇治駅にあるパネルには
原作者さんのサインがありました。

ちなみに今回はこんなイベントが開催され
原作者さんも来場するとのことでしたが、
こちらの都合を優先してそちらへは行きませんでした。

京阪宇治駅からは
宇治上神社→宇治神社→縣神社の順で参拝。



前回とは逆パターンですね。
「御朱印って流行ってんだな。さっきも3人いたし(・∀・)」
「まあそうなんだが、御釣りが出ないように
小銭を用意しとけって思うわ。
自分が何をしに御朱印帳持ってここへ来たのか
わかってないんですか?ア〇ですか?って話よ(゚Д゚)」
「一人だけ普通に1,000円出してたよな(;;;´Д`)」
宇治神社で御朱印を書いていただいている間に
掲出されていた張り紙を読んでみると
今年の台風の影響で大鳥居が倒壊してしまったとのこと。
「結構立派な鳥居だったはずだが…(゚ー゚;」
そう思いながらその鳥居へ向かうと――
「マジですか!( ̄▽ ̄;)」

宇治川を渡って縣神社で御朱印を頂いたあとに話を伺い、
当時の被害の状況を知ることが出来ました。

「平等院行かんでいい?(・∀・)」
「来たことあるから別にええわ( ̄▽ ̄)」
ちなみに友人は仏像を見るためにお寺巡りをしているとか。
「まあほとんどの場合が地味なんだけどな。
それ一つがぽつーんとあるだけで
拝観料だけはしっかり取られる( ̄▽ ̄)」
バチ当たんぞ。

市街地に戻り抹茶ビールを――と、その前に
お腹が空いていたので別のお店で抹茶おうどんを頂くことに。

「抹茶の味すんの?(・∀・)」
「特には…てか、この抹茶塩うめー(≧∇≦)
どっかに売ってないかな?」
「土産物屋に行けばあるだろ(適当)」
ということで、
抹茶ビールを呑んでからはお土産を買いにまた違うお店へ。

「えー、こっちのメニューのがいーやん。
抹茶カレーうどんとかいう
おかしなものがあるぞー( ̄▽ ̄)」
店内だ、ボリュームを下げろ。

結局こちらのお店では抹茶塩は見当たらなかったので
他の物を購入し、JR宇治駅へ。
次にこの地へ訪れるのは
劇場版最新作を観てからになりますかね(´ω`)ノ
