道先案内人。
「さてと、じゃあ行きますか( ̄▽ ̄)」
先日は沼津での用事を済ませてから駅に戻り、
西へ向かう列車に乗車しました。
ちなみに今回の沼津滞在時間は
約1時間40分…((T_T))
下り列車のロングシートでウトウトしつつやって来たのは
ちびまる子ちゃんとサッカーの街、静岡市清水区。
本来ならこの日はお仲間の皆さんたちと
車でこちら方面へ来る予定でしたが
「ゲタ車で来るにはちと厳しい」ってわけで
鉄道移動でこの地で合流することにしました。
まあ他に理由もあったんですけどね。
それは後ほど。
駅から清水港へと繋がる陸橋を渡って港へ降り、
周囲の状況を確認しながら散策。
「うしろのロボはなんやねん…( ゜Д゜)」
昼食の予定時間が近付いてきたので連絡を取ると
「渋滞にハマってます(´・ω・`)」とのこと。
うん、知ってる。
下の画像が陸橋から見た現地の俯瞰写真なのですが
矢印が食事するお店がある建物で赤線が渋滞専用道。
実は今回昼食を予定されていたお店のある建物には
これまでの訪沼の帰りに何度か突貫を試みてたのですが
あまりの渋滞に挫折していたんですよね。
東方からバイパスを通って最寄りのICで降りる車も
かなりの量で、ここに来るには骨が折れそうだなぁと。
そんな百戦錬磨もとい、百戦全敗の私が
この日鉄道で来たもう一つの理由が――
「その先を渋滞の反対方向に曲がって
突き当たりを左に進むと
有料のPがありますから(∩´∀`@)⊃」
迷える子羊さんたちのフォローでした。
お仲間さんたちの車全部の渋滞突破と
そのあとの席空き待ち時間を考えたら
有料でも手っ取り早いほうが良いでしょう(´∀`)
美味しい魚を頂いたあとはドM社長のドMグルマで
新東名高速道路のNEOPASA静岡へ。
「何故カーナビ頼りで道を知らない人が
先陣を切っているのだろうかという
そもそも論( ゜Д゜)」
ジャンクションで名古屋方面ではなく
東京方面に向かった方と
それに追従して巻き添えをくらった方々と合流。
駿河湾沼津SAまで行ってしまえば良かったのに…。
まあ今回の反省を踏まえて次回の団体行動の際には
最新型且つ高性能なナビを搭載していることでしょう。
お金持ってる方ですしね(*´艸`*)
NEOPASA静岡で用事を済ませてからは
その場にて解散。
「道案内は任せてくださひ( ̄∀ ̄)」
と、そこからはP氏の車で地元の駅へ。
「ハイ、出来ました~♪(*´∀`*)」
「やめて~気が散るからやめて~!(;´Д`)」
「よし!次!(☆∀☆)」
「『よし!』じゃねー!(#゚Д゚)」
ちえーっ(´・З・`)
コメント
ドM 車とは💦 ひどいですなぁ
確かにボディ 固め過ぎかな?
街乗り 最悪です💦
投稿: T | 2019/11/06 22:26
お疲れ様でした。
まさか電車で参加とは(^_^;)
投稿: TakaTaka | 2019/11/06 23:22
T社長
あの剛性は寧ろ羨ましいぐらいですが
街乗りはやっぱりドMですよ(;´Д`)
投稿: ハム@マグロ美味しかった(´∀`) | 2019/11/06 23:32
TakaTakaさん
ゲタで行くことを考えたら気が遠くなりました(;´д`)
投稿: ハム@一人斥候部隊 | 2019/11/06 23:39